2007年08月14日
全国の皆さんに感謝

非難所には赤十字やNPO自衛官ボランティアの方などが炊き出しやお水お風呂の手配などしてくれました。遠くから八戸岩手の方や大宮の方々が暑い中、お盆の今も復旧の援助をしてくれてます。
また電気、水道、三日前に復旧したガスについては全国のガス会社のスタッフが集まり、夜も明かりを付け雨の中でも雨具を着ずに作業をされたそうです。おかげでガスも届くようになり、グリルで魚が焼けるのを喜んでました。
まだまだ時間がかかる復興ですが、多くの方の協力があってもとの生活に戻ろうとしています。
猛暑の中本当にありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted by サミコの娘 at
10:30
│Comments(2)
2007年08月14日
中越沖地震の傷跡

さっきの記事に書いた黄色い札には三種類あって、赤の危険、黄の要注意、緑の検索済と記されています。
市の職員が一軒ごとに機械で調査し建物の土台や傾き加減から判断し色分けされました。
ちなみに実家は黄、二軒隣は赤。原因はただ古さだけでもないし、距離でなさそうです。
市内で影響を1番受けた地区は車では通れず様子は伺えませんでした。しかしあちらこちらに倒壊した家屋、車庫、石の垣根‥アパートが崩れ車が挟まったままの場所もあり今も生々しく残されています。
ブルーシートを被せられた屋根、硝子がなくなったリビング、隆起したコンクリート、陥没した道路、風景が変わってしまいました。
街レベルの修復から市民一人ひとりの生活レベルまで地震前に戻すには相当時間がかかると思われます。
Posted by サミコの娘 at
09:55
│Comments(2)
2007年08月14日
黄色い札貼られた!

『要注意な家』
今柏崎市内の住宅、建物に張り出されています。
いろんな意味で。
Posted by サミコの娘 at
09:20
│Comments(2)