スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年02月26日

サミコの作ったお弁当

みなさんのご夕食の写真やお弁当の写真、
とっても美味しそうですね。羨ましいです。
今回は
母・サミコが作るお弁当
を紹介したいと思います。





※サミコ本人ではありません。少し似ているだけです。









どうしても忘れられないのが
私が小学校1年生だった頃。

貧しかったんですが



            「ご飯



        +



      はくさいの漬け物



        +



      一夜干しのするめ」







小さい子供ながら、寂しい気持ちになったのを覚えております。
  


Posted by サミコの娘 at 16:00Comments(0)サミコの料理

2007年01月16日

サミコ・鴨料理に挑戦!

こんばんは。

サミコの娘です。
年末に帰省した時、アップできなかった
母・サミコについて
書きたいと思います。




※あくまでサミコのイメージです。本人ではありません。








去年のクリスマスに、
父・スミオの知人から
鴨1匹を丸ごとプレゼントicon27されたそうです。











「鴨」料理といえば
鴨鍋だったりしますよね。






父スミオも初めての鴨を頂き、

どう調理していいものか分からずに

母サミコに丸ごと鴨を渡したそうです。


しかし、サミコは鴨料理icon28なんて



作ったことも、食べたこともない・・・。




困ったサミコ


仕方なく内臓をスミオに取ってもらい

鴨を真っ二つにし

魚焼きグリルで焼いたそうな・・・・。



グリルで焼かれた鴨よ・・・

ごめんね。こんな調理の仕方しか思いつかなくて・・・・


結局食したサミコスミオ


そりゃ、鴨は鶏の種類だけれど、
鶏のような柔らかさはなく、
噛んでも噛んでも噛み切れない、
本当に硬かったそうです。


これから先、サミコのもとに鴨が来る事は
なさそうだ。

  


Posted by サミコの娘 at 22:38Comments(6)サミコの料理

2007年01月03日

サミコの料理


お正月、母サミコと過ごせる時間もわずかになってきました。


最後に食べた料理は

『ご飯にいくらをのせて』と『蒸し海老』『茶碗蒸し』と『すまし汁』。あと『煮物』やら『お漬物』やら『黒豆』やら『フルーツ寒天』と品数が多かった。

お金がないって言いながらも頑張って作る母サミコ。
しかし気持ちはわかるが、正直食べ切れないのが事実である。


ごちそうさま。
またお盆にでも。

写真は食べれなかった毛ガニくん。  


Posted by サミコの娘 at 21:13Comments(3)サミコの料理

2006年12月21日

サミコからのプレゼント

今週の月曜日
母・サミコから荷物が届いた。

また急に送ってきたのだ。

包みを空けてみたら
「鮮魚」


ヤバイ!
生ものではないか!!



冷凍してある
「シャケ」「すじこ」「めんたいこ」

何でこんな時に・・・

サミコの話を聞いてみた。











注)本人ではなく、似ているのでイメージとしてご覧下さい。
サミコ:「魚屋さんからだから、大丈夫よ!」

と、一点張り。

いや、今は世の中、どこもかしもこ
「ノロ・・・」と思うのは私だけ?


その日の夜から、具合が悪くなったのは
サミコには言えない・・。  


Posted by サミコの娘 at 12:31Comments(2)サミコの料理

2006年10月20日

玄米のおいしい食べ方を教えて!

こんにちは。

サミコの娘です。

実はみなさんに、お願いしたいことがありまして・・・。


サミコが最近「玄米が健康によい」と聞きつけ、

早速、新米のこしひかり「玄米」を10KGも購入し、

毎日の食卓に上がっているそうです。


しかし、あの味と香りに慣れない
父・スミオ

「これでは食欲の秋に食欲が減ってしまう」と困惑気味。

父もこの間誕生日を迎え(実は56歳でした)
これからの健康を願いたい娘ですが、

玄米を美味しく食べれるコツや 隠し技があれば

ぜひ教えてもらいたいのです!



※伊藤家みたいなものも大歓迎です!





どんな情報でも構いません。
父・スミオを助けてください。

宜しくお願いします!  


Posted by サミコの娘 at 12:57Comments(0)サミコの料理

2006年10月08日

秋になるとサミコは・・・

山にキノコを採りに行きます。

父と二人で
知らない山へと出かけてきます。

それも毎日。

朝5時とかに出かけます。


よく分からないヒラタケとか採ってきます。




それが夕食のおかずになります。
よく毒キノコと間違えずに採ってきます。

きっと食卓に上がっているんだろうな。
  


Posted by サミコの娘 at 14:03Comments(2)サミコの料理

2006年07月31日

サミコの夏

サミコはそばが好き。

スミオはそうめんが好き。

思い出せば夏休みのお昼は冷やし中華。

最近実家に帰ると、パスタが必ず出る。

もしかしたら、サミコは麺好きかもしれない。

新潟でお蕎麦といえば、
フノリの入った「へぎそば」
美味しいんです。

天皇献上品のひとつ。

新潟に行かなくても買えます、食べれます。

デパートにあるかも。
私のオススメは
「長岡小嶋屋」さんのへぎそば。







気になる方はこちらへ
http://www.nagaokakojimaya.com/



  


Posted by サミコの娘 at 22:32Comments(0)サミコの料理

2006年06月04日

サミコの得意料理

6月に入り やっと更新します。

おかげさまで
いろんな方から「見てるよ」と言われて
嬉しいやら恥ずかしいやら・・。
ありがとうございます。

これからも宜しくお願いしまーすface02


さて、母・サミコは家族4人(現在3人)の家計を守り、家族の健康を考えている温かい人。
もちろん、得意料理は数知れず。

その中でも、今日紹介したい料理は
私が中学校からずっと作り続けている一品。デザート編。

「寒天料理」



本当だったら、私だって「カスピカイヨーグルト」とか「手作りケーキ」とか書きたいです。
しかし、これが事実。



母・サミコは寒天好きで
私のお弁当にも「寒天」が入っていた。


当時はこんな感じの寒天をよく購入していました。



なんで寒天が入っているのか、友達にもよく質問されたものです。

作り始めたきっかけは、仕事仲間から寒天料理を教えてもらってから。

はじめは牛乳寒天。
その次はフルーツ寒天。
あずきを入れたり、オレンジジュースを入れたり、

湧き上がるアイディアをすぐに実行した。


食べる側にとって、次から次へと出てくる寒天料理に
途中からスプーンが進まなくなる。

一番不評だった寒天料理は
「玉子焼き寒天」

親戚のオバサンから聞きだし
「食べたら美味しかったのよー!」と自信満々に作った一品。

残念ながら、家族全員が料理名を聞いて口に運ぶ事がなかった逸品です。  


Posted by サミコの娘 at 15:50Comments(3)サミコの料理